女性用育毛剤は20代・50代では違う!年齢に合った育毛剤選びを!
抜け毛・薄毛で悩んでいる女性の方は男性以上にいるかもしれません。
だって男性と違って昔から「髪は女の命」と言われるぐらい大切なものだから。
シャワーのたびに、排水溝にたまる大量の髪を見て怖くなった方や前髪・おでこ・つむじ・分け目などの薄いところを隠すので精一杯という方も多くおられるのではないでしょうか。
「女性の年齢は髪に出る」なんてよく言われたりします(^^;
慌てて、育毛シャンプー・育毛剤・育毛サプリメントなどを買って頑張ってみても結果がでないこともあります。
それは年齢別にあった育毛剤を選んでいないからかも知れません。なぜなら、原因が違ってくるからです。
というのも20代は女性ホルモン(エストロゲン)が十分に分泌されるため、加齢や遺伝よりも「ストレスによる脱毛」が原因となるケースが多いです。
また、40代になると女性ホルモンの分泌が急減に減るため脱毛になる方が多くなります。50代は閉経とともにさらに女性ホルモンの分泌が減り脱毛が一層進みます。
そこで今回は、20代、40代、50代の方の脱毛の原因や年齢にあった育毛剤の選び方をご紹介致します。
20代の原因と薄毛・抜け毛対策
20代は薄毛の悩みより髪の傷みが気になるかもしれません。中には、薄くなってきている方もおられますが内的要因より外的要因が考えられます。
たとえば、ストレスや生活習慣のみだれ、喫煙などです。20代は女性ホルモン(エストロゲン)が多く分泌されるため加齢や遺伝による脱毛はあまり考えずらいんです。
また、この時期にパーマやカラーの繰り返しで頭皮や髪の毛を傷めてしまうと30代・40代で薄毛に悩まれる危険性もあります。
ですので、この時期からしっかりと頭皮と髪のケアを心掛けましょう。
たとえば頭皮と髪に優しいシャンプー・リンスを選び、カラーリングも髪が傷むようであれば休みをいれたり、市販のものではなく、美容院に行ったりと改善してみましょう。
最近は、マイナチュレ シャンプーのアミノ酸系シャンプーや天然由来成分100%のharu黒髪スカルプシャンプーなど髪と頭皮に低刺激で優しいシャンプーが販売されています。一度試してみてはいかがでしょうか。
アミノ酸系シャンプーとは、髪と頭皮と同じ弱酸性のアミノ酸から作られたシャンプーで頭皮と髪に刺激が少なく優しいシャンプーで今話題のシャンプーなんです。
また、ストレスを発散できるジムやヨガなどを始めてみるのも良いかも知れません。お仕事の付き合いでお酒を飲む機会がある方もなるべく回数を減らして規則正しい生活に近づけるようにしてみましょう。
40代・50代の原因と薄毛・抜け毛対策
40代は薄毛・抜け毛と本格的に向き合う時期になります。
髪のボリュームやふんわり感が失われ小手先のごまかしが効かなくなります。50代はより一層脱毛が進行し髪全体が薄くなる時期になります。
これには、女性ホルモン(エストロゲン)が大きく関わっています。40代になると女性ホルモンの分泌が急減に減るため脱毛になる方が多くなるんです。また、50代は閉経とともにさらに女性ホルモンの分泌が減り脱毛が一層進みます。
こちらのグラフはエストロゲンの分泌量と年齢の関係です。
あきらかにエストロゲンが40歳で急激に減少しているのがお分かりになるかと思います。
女性ホルモンが減少し男性ホルモンが多くなると脱毛が進んでしまいます。
この女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、BMP(骨形成因子)も一緒に減少することが分かっています。このBMPは「髪の毛を作れ」という指示を出す物質なんです。ですので、このBMPが減少することで薄毛が進行するというわけなんです(^^;
だからと言って、40代・50代で育毛を諦める必要は一切ありません!
年齢にあった育毛シャンプー・育毛剤を使てみましょう。また、漢方やサプリなどの活用も良いでしょう。
さきほどご説明したBMPを多く生み出すように毛母細胞を直接活性化する成分CTPを配合した育毛剤「デルメッド ヘアエッセンス」は40代・40代の方にオススメ!
また、美容内科医が監修した育毛サプリメント「イクモア」も年齢の増加に伴う抜け毛・薄毛には効果的です。
ぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。